玉ねぎは血液をサラサラにすると良く言われていますよね。
様々な料理にも使われている玉ねぎですが、毎日食べても問題ないのでしょうか?
結論『適量を守って食べれば問題ありません。』
しかし、玉ねぎは生で食べると刺激が強いので、食べ過ぎると体に不調が起こる可能性があります。
ここからは、玉ねぎを毎日食べ続けた結果どうなるのか。
食べ過ぎは良くない?体臭は平気?生で食べても危険ではないのか、効果的な食べ方について詳しく解説します!
玉ねぎを食べるデメリットとメリット
玉ねぎは適量を守れば問題はありませんが、食べ過ぎた場合に起こるデメリットについて紹介します。
デメリット
体臭や口臭の原因
玉ねぎの食べ過ぎで、体臭や口臭が強くなることがあります。
特に生で食べた場合に起こります。
臭いの原因は『酸化アリル』という成分です。
玉ねぎを切った時に目から涙が出る時ってありますよね。
その成分も、この『酸化アリル』になります。
酸化アリルは硫黄酸化物で、食べ過ぎると体臭や口臭が強くなります。
酸化アリルを摂取すると、胃で消化された後に酸化アリルは血中に取り込まれます。
血中をめぐっている間に、汗をかくと毛穴から出た汗に混ざって酸化アリルも放出されます。
これが臭いを発生させる原因になります。
口臭や体臭だけでなく、大量に摂取すると排便やオナラも臭くなります。
これは私も経験があり、恥ずかしい話ですが、玉ねぎのスライスをたくさん食べた次の日は臭かったです・・。
口臭も寝る前に歯磨きしても、次の日まで残っている感じがしました。
出掛ける時などは、食べ過ぎに注意した方がいいです!
胃痛、下痢になる
玉ねぎには『アリシン』という成分も含まれています。
アリシンは強い殺菌作用があることから、過剰に食べ過ぎると、胃や腸などが刺激を受け粘膜を荒らしてしまうことも・・。
また、腸内の悪玉菌だけでなく善玉菌まで殺してしまい、腸内環境を悪化させることもあります。
食べ過ぎには注意が必要ですね。
メリット
血液サラサラ、疲労回復
上記でお伝えした『アリシン』という成分は、適量を守れば良い効果もあります。
アリシンは血栓の予防が期待できると言われています。
血行を促進する作用が期待され、血液が固まりやすくなるのを防いでくれる効果があります。
また、豚肉や鰹などのビタミンB1と一緒に組み合わせて食べることによって、アリシンとビタミンB1が結びついて、疲労個回復やむくみ解消にも期待できます。
免疫力のアップ
玉ねぎには『硫化アリル』という成分があるとお伝えしましたね。
その、硫化アリルは免疫力をアップすることも期待できます。
硫化アリルは強い殺菌作用があるので、病原体を退治してくれます。
体が疲れて弱っていると、風邪も引きやすくなってしまいます。
積極的に玉ねぎを摂取すると、風邪予防にもなりますね。
腸内環境を整えてくれる
玉ねぎには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2つの食物繊維が含まれています。
しかも、オリゴ糖も含まれているので、腸内環境を整えてくれます。
腸内環境が整えば、排便もスムーズになり毒素も排出されるので、代謝も上がりますね♪
ダイエットに効果的
玉ねぎに含まれる『ケルセチン』は脂肪の吸収を抑える働きがあります。
生活習慣病の予防や、がん予防にも期待できると言われています。
現代病でもある、生活習慣病はメディアなどでも話題になることが多いですよね。
玉ねぎはダイエットや生活習慣病予防に最適な食べ物ですね♪
玉ねぎの1日の摂取量
玉ねぎの1日の摂取量は50g程度が良いとされています。
子どもだと、この半分の25g程度になります。
過剰摂取すると、上記のデメリットのような、体に不調が出る可能性もあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
玉ねぎの効果的な食べ方
玉ねぎは『生』で食べた方が、栄養素をもそのまま摂り入れることができます。
辛味を抜くために水でさらしてから食べる人も多いと思います。
しかし、この方法、実話玉ねぎの栄養素であるケルセチンが水に溶けて出てしまうのです。
しかし、生で食べると辛いのに、我慢して食べるってこと!?と思いますよね。
良い方法があります♪
薄くスライスして切ったら、広げてそのまま放置しておきます。
だいたい30分くらい置いておくと良いでしょう。
さらにその後、ラップをして1時間~2時間半、冷蔵庫へ置いておくと、より辛味が抜けます。
しかし、やはり水でさらしておくより辛味は残ってしまいます。
苦手な方は、炒めたり、煮たりしても、全ての栄養素が落ちるわけではないので、自分にあった方法で無理なく摂り入れることをおすすめします。
また、乾燥玉ねぎもあるので、おすすめです♪
栄養素もぎゅっと凝縮され、時間がない時でもさっとサラダに振りかけるだけで使えます。
気になる方はチェックしてみて下さい!
まとめ
玉ねぎは血液をサラサラにしてくれ、ダイエット効果、生活習慣病の予防にもなることが分かりましたね。
しかし、体に良いからと言って食べ過ぎは良くないですね。
次の日まで、子どもに「ママ、なんか臭いー」って言われないように、私も食べ過ぎないようにします(笑)
そして、食べ過ぎてお腹の調子が悪くなるのも嫌ですからね・・。
適量を守って、玉ねぎパワーで良い体作りをしましょう♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。