キャベツを毎日食べ続けた結果。どうなる?毎日食べたら痩せる?食べ過ぎは良くない? ダイエットに向いているのか、デメリットとメリットについて詳しく解説します!

キャベツはサラダやスープ、炒め物など様々な料理に活躍していますよね。

その、キャベツは毎日食べ続けても問題ないのでしょうか?

結論『1日に100~200gを目安に食べれば毎日食べても問題ありません

しかし、キャベツだけ食べたり、キャベツの食べ過ぎは栄養の偏りや、腹痛を起こす原因になります。

ここからは、キャベツを毎日食べ続けた結果、どうなる?毎日食べたら痩せる?食べ過ぎは良くない?ダイエットに向いているのか、デメリットとメリットについて詳しく解説します!

キャベツを毎日食べるデメリットとメリット

キャベツは適量を守れば毎日でも問題ないとお伝えしましたが、食べ過ぎた場合のデメリットから詳しく解説していきます。

デメリット

下痢や便秘になる

キャベツには食物繊維が豊富に含まれています。

また、キャベツの水分量は約90%もあります。

そのため、適量であればお通じを良くしてくれる働きがありますが、食べ過ぎると消化不良で下痢や便秘になることがあります。

おならが出やすくなる

食物繊維が多いキャベツは食べ過ぎると、おならも出やすくなってしまいます。

一般的に、食物繊維の多い食材は腸で消化されることが多いです。

キャベツは中でもアブラナ科の野菜になります。

アブラナ科の野菜はガスを発生させる硫黄化合物でもあります。

硫黄化合物と聞くと、なんとなく想像がつくと思いますが、卵の腐ったような臭いですね。

おならが良く出る場合や匂いが気になる場合は、食べすぎかもしれません。

胃痛になる

キャベツを食べ過ぎた場合、消化不良を起こして、胃痛や吐き気をおこすこともあります。

また、調理の仕方では、油を一緒に摂りすぎて、胸やけを起こしてしまうこともあります。
調理をする際にも、油の使用料も注意してやるといいですね。

メリット

腸内環境を整えてくれる

キャベツは食物繊維を豊富に含んでいるとお伝えしましたね。

適量を食べれば、腸内環境を整え、排便をスムーズにしてくれます。

排便がスムーズになれば、毒素も一緒に排泄してくれるので、代謝も上がります!

ダイエットをしている方には最適ですね♪

満腹感を得やすい

噛みごたえのある生のキャベツは、満腹感も得やすいです。

良く噛んで食べることで、満腹中枢を刺激して、食べ過ぎを防止してくれます

私がキャベツをダイエットに摂り入れているときは、キャベツサラダを食前に食べてから、他のおかずや汁物を食べていました。

胃や腸の粘膜を健康に保つ

キャベツにはビタミンUが豊富に含まれています。

ビタミンUはキャベツから発見されたもので、1回は耳にしたことがあるキャベジンという名前はここからきているんです。

ビタミンUは、胃酸の分泌を抑えることで、胃腸の粘膜を健康に保つ働きがあります。

そのため、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を予防・改善することが期待されています。

キャベツのビタミンU含有量は100gあたり、350g含まれています。

ビタミンCが豊富

キャベツのビタミンC含有量は100gあたり41mgになります。

これは同じアブラナ科の野菜でも大根は100gあたり12mgで、白菜は19mgになります。

それに比べるとキャベツはビタミンCが豊富なのが分かりますね。

ビタミンCは肌のハリやシミを予防したり、免疫を高め風邪を引きにくくしてくれますね。

女性には嬉しいですね♪

キャベツの1日の摂取量

すでに冒頭でもお伝えしましたが、キャベツを毎日食べるなら1日100g~200gを目安にするといいでしょう。

キャベツばかり食べていると、他の栄養素が不足してしまいます。

他の野菜や魚、お肉などバランス良く食べるといいですね。

あくまでも目安なので、自分に合った食事で摂り入れることをおすすめします♪

毎日食べたら痩せるのか

キャベツをダイエットとして摂り入れている方も多いと思います。

キャベツを100gあたり21kcalと低カロリーです。

上記でもお伝えしましたが、キャベツは食物繊維が豊富で腸内環境を整えたり、良く噛んで食べることで満腹感が得られ、食べ過ぎを防いでくれます。

なのでキャベツはダイエットに最適な食べ物といえるでしょう。

中でも『酢キャベツ』がおすすめです。

酢は内臓脂肪を燃焼させる作用が期待できます。

毎日100gの千切りキャベツに酢をかけて食べます。毎日継続して食前に食べることがポイントです。

私も一時期、酢キャベツを食べていたのですが、これを毎日やるとなると味に飽きてしまいます・・。

しかも、めんどくさがりの私は千切りが手間でした(笑)

私は味に飽きたら味噌汁やスープに入れて食べていました。

自分に合った、食べ方で継続して食べれるといいですね♪

また、忙しい方や私のようなめんどくさがり屋(笑)の方は乾燥キャベツもあるのでおすすめです♪

まとめ

キャベツは食物繊維が豊富で、ダイエットにも美容にも最適な食べ物だと分かりましたね。

しかし、食べ過ぎは体の不調の原因にもなるので、気を付けたいです。

キャベツは1玉、安価で購入できるので、お財布にも優しいです♪

私も様々な料理に摂り入れていきたいと思いました。

ロールキャベツやキャベツのスープは子供も大好きです!

キャベツを上手に摂り入れて、キャベツパワーで良い体作りをしたいですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。