かぼちゃの栄養。美容にも嬉しい!効果(効能)について詳しく解説します。

煮つけやサラダ、スイーツなどで幅広く料理で使われている「かぼちゃ」

今回はかぼちゃの栄養。美容にも嬉しい!効果(効能)について詳しく解説します。

まずは、かぼちゃの栄養成分から紹介します。

かぼちゃの栄養成分

【100g あたり】

カロリー    26kcla

カリウム    340mg

食物繊維    0.5g

ビタミンC   9g

カルシウム   21mg

鉄       0.8mg

マグネシウム  12mg

糖質      2.8g

かぼちゃを食べるデメリットとメリット

かぼちゃは適量であれば問題ありませんが、食べ過ぎた場合に起こるデメリットについて紹介します。

デメリット

皮膚が黄色くなる

かぼちゃにはBカロテンが多く含まれています。

皮膚の色が黄色っぽくなるのは、血液中の色素の濃度が上昇したためと考えられています。

摂取を控えると、症状が落ち着いていくケースが多いです。

体に問題はないようですが、過剰摂取は控えた方がいいですね。

食べ方によっては太る原因に

かぼちゃ本来のカロリーや糖質は、それほど高くありません。

料理で味付けをする際に、煮つけに砂糖を使ったり、サラダにする時にマヨネーズを使いすぎると、高カロリーになってしまいます。

それによって、食べ過ぎると太る原因にもなります。

かぼちゃはそのままでも甘いので、砂糖を控えたり、サラダにはマヨネーズだけでなくヨ-グルトを加えたり、工夫するとカロリーを抑えることができますね。

腹痛、便秘、下痢の原因

食物繊維はお腹の調子を整えてくれますが、食べ過ぎると腹痛、便秘、下痢の原因になります。

過剰摂取により、消化不良の原因にもなるので、食べ過ぎには気を付けた方がいいですね。

メリット

高血圧予防、むくみ改善

かぼちゃにはカリウムが多く含まれています。

カリウムは体内に残ってしまった、余分なナトリウムを体外へ排出する働きがあります。

そのため、血圧を下げる効果やむくみの解消につながります。

カリウムは体に必要なミネラルの一つですね!

若返りのビタミンE

「若返りのビタミン」とも呼ばれるビタミンEは、抗酸化作用があります。

老化防止や動脈硬化血栓の予防をする働きがあります。

かぼちゃいにはビタミンEが100gあたり、4.9mg含まれています。

女性には嬉しいですね♪

ビタミンCが豊富

かぼちゃは以外にもビタミンCを多く含んでいます。

かぼちゃは100gあたり9mg含まれていますが、りんごは100gあたり4mgなので、りんごよりも多く含まれていますね。

ビタミンCは肌のハリやシミを予防する美容効果だけでなく、免疫力を高めて風邪からも予防してくれる働きがあります。

積極的にビタミンCは摂りたい成分ですね!

かぼちゃは皮や種にも栄養たっぷり!

かぼちゃを食べる際に、皮や種は捨ててしまう方も多いのではないでしょうか?

皮には実よりも多いカリウムやビタミンE、食物繊維がたっぷり♪

種にはたんぱく質や良質な脂質が多く含まれています。

 

皮は調理すれば柔らかく美味しく食べることができます。

私は、柔らかくして粗熱を取ったかぼちゃと牛乳をミキサーにかけ、かぼちゃスープにします。

味付けはせず、砂糖も加えないので、健康的で手軽な美味しいスープが作ることができます!

子どもたちも大好きな一品です。

 

種はワタを綺麗に取り除いて洗ったら、フライパンで煎ったり、オーブンで様子を見ながら加熱します。

カラカラに乾いたら完成です。

おつまみにもおやつにも最適な、かぼちゃの種のナッツができます。

かぼちゃの1日の摂取目安量

かぼちゃは1日 50gを目安に食べると良いでしょう。

かぼちゃの50gとは一口大に切ったかぼちゃ、2~3切れ程度になります。

かぼちゃを食べるタイミング

かぼちゃは食前に食べることをおすすめします。

何故かというと、食物繊維が豊富なかぼちゃは血糖値の急上昇を予防してくれます。

また、食前に食べることによって、食べ過ぎを防いでくれます。

ダイエット中の方や、健康に気を使っている方にも嬉しいですね♪

まとめ

かぼちゃは実だけでなく、皮や種にも栄養が豊富なことが分かりましたね。

うちの子もかぼちゃは大好きで、特にスープやサラダにするとペロッと食べてしまいます。

また、かぼちゃは冷凍保存もできるので、使いたいときに必要な分だけ使えますね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。